【はぐくむ・つながる・こどもとおとな】第16話 幼稚園の選び方
湘南ママたちから絶大な人気と信頼を誇る、認定子育てアドバイザーの宗藤純子先生の子育てコラムです。
今回は、幼稚園の選び方をはじめ幼児教育に関するご質問にお答えします。
*
山には、栗の実坊やがたくさん見られるようになり秋を感じられる季節になりました。
10月に入り緊急事態宣言が解除されやっと日常が戻ってくると思った矢先、台風が直撃し、幼稚園や小学校は休園・休校を余儀なくされ、またもや今後の先行きに不安を感じる10月のスタートになってしまいました。
しかし、翌2日の夜には片瀬海岸でシークレット花火が打ち上げられ、元気と希望を感じました。少しずつでも子ども達の元気な声や笑顔がみられる、マスクがいらない生活になるといいですね。
さて、10月といえば、次年度の幼稚園入園の願書配布などが始まる次期です。
藤沢市の私立幼稚園協会に属している29園の幼稚園は、10月15日(金)から「願書配布」がはじまり、11月1日(月)に願書受付となっています。
※私立幼稚園協会については特定非営利活動法人 藤沢市私立幼稚園協会をご覧ください。
※藤沢市「幼児教育施設」(市が独自に認定した幼稚園に準ずる施設)は、入園の受付日時等が異なるので各施設にご確認ください。
※他市在住でも、希望の私立幼稚園への入園は可能です。ただし、園によっては市内在住に限定している場合もありますので、各幼稚園にご確認ください。
※詳細につきましては、下記近隣地域の幼稚園一覧から、各幼稚園にのホームページなどでご確認ください。
●藤沢市幼稚園・幼児教育施設一覧
●茅ヶ崎市内幼稚園等一覧表
●鎌倉市内私立幼稚園・認定こども園一覧
未就園児がいらっしゃるご家庭からは「どこの幼稚園にしようかしら?」「うちの子は入れるかしら?」「コロナで見学が限られていて、なかなか様子が分からない!」「今、小規模保育園に通っているけれど、幼稚園も考えてみようかしら?」「幼稚園と保育園・こども園の違いは?」といった声をよく耳にします。特に、初めて幼稚園を選択されるご家庭にとっては分からないことだらけですよね。
ということで、今回は、幼稚園をはじめ幼児教育に関して、よくあるご質問にお答えします。
目次
■幼稚園ってどんなところ?
① 現在の幼稚園基本方針は「子ども主体」
② 認可を受けないと「幼稚園」とはいえない
③ 幼稚園の目的
幼稚園ってどんなところ?①現在の幼稚園基本方針は「子ども主体」
幼稚園の歴史は150年程にもなりますが、今と昔では基本方針が大きく異なります。昭和31年幼稚園教育要領では、大人が望ましい体験を与えるべきとして、「教師がさせる」保育という考え方が主流で、小学校との一貫性を持たすという内容でした。
しかし、平成元年新幼稚園教育要領では、子どもの遊びと個性重視の内容に変化しています。さらに、平成10年には、「子ども主体」という考えから一部で放任状態が見受けられるということを反省し、子どもの主体的活動の大切さを継承しつつ、教師の役割の大切さを強調しています。
つまり現在の基本方針は、子どもに教え込むのではなく、また放任でもなく、「子どもが自ら動き出すような環境作りが重要である」としたうえで、主体はあくまでも子どもであることを強調しています。
保育現場では、その基本方針にのっとり、子どもたちのよりよい成長のために保育の質を研鑽している最中です。
幼稚園ってどんなところ?②認可を受けないと「幼稚園」とはいえない
幼稚園は、教育基本法第6条、学校教育法第1条・第2条等に定められた学校です。したがって設置にあたっては、所属する都道府県知事に、法に定める施設・設備の基準と内容を届け出て、その認可を受けなくてはなりません。施設等が基準を満たさず、不備があったりして認可を受けていない施設は「幼稚園」と称してはいけない事になっています。また「幼稚園の入園資格は、満3歳から、小学校就学の始期に達するまでの幼児とする。」と定められています。
幼稚園ってどんなところ?③幼稚園の目的
幼稚園の目的は、学校教育法という法律で定められています。
そして幼稚園における教育は、前条に規定する目的を実現するため、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとしています。
幼稚園はどこでも同じ?
基本方針や設置法、目的などが定められた幼稚園は、どこでも同じなのでしょうか?
幼稚園は同じようにみえても、さまざまです。
お子さんやご家庭に合った幼稚園を選びたいですね。
幼稚園、保育園、子ども園の違いは?
社会や親の生活スタイルの変化により、子ども達を取り巻く環境も大きく変化しています。幼稚園・保育園・認定こども園。どの環境が大切なお子さんの3歳児からの教育の場としてふさわしいのかを考える必要があります。
現在コロナ禍で、見学・説明会が限られています。限られた状況ではありますが、通常の保育時間にお子さんと訪れ、外からでも園の様子や子ども達の雰囲気を感じられたら良いですね。
【子育ての会「ベビーぴよぴよ012」】では、毎年、春と夏に「幼稚園ってなに?保育園、認定こども園との違い」についてお話します。
また、私が25年間携わっている親子サークル【2歳児以上未就園児親子サークル「ももっこ」】では、親子サークルに参加していたOGが、現在通っている幼稚園や幼児教育施設※、自主保育グループなどの情報をくださり、冊子にしています。
※幼児教育施設:藤沢市の呼び方。市によって名称が異なる場合がありますが、市が独自に認定した幼稚園に準ずる施設のこと
以前、aiccoでも「幼稚園と保育園、認定こども園の違いは?」を投稿しましたので、ご確認ください。(【はぐくむ・つながる・こどもとおとな】第 6話 こどもが輝く幼児期を! | aicco【あいっこ】湘南・藤沢ローカルコミュニティサイト )
小規模保育施設(0~2歳児)卒園後、3歳児の転園どうする?
小規模保育施設に通われているお子さんの保護者の方が悩まれるのが、卒園後3歳児の転園先です。
近年、待機児童が多い0歳~2歳児さんの受け入れ緩和のために導入された小規模保育。原則2歳児までしか在園できないため、3歳児から通う園の保活をしたり、選択肢として幼稚園を選ぶご家庭もおられます。
※小規模保育施設とは、保育所より少人数(定員6~19人)で、0~2歳児のお子さんを保育する事業です。卒園児の受け入れは、地域差、自治体によって異なりますが、卒園後も安心して教育・保育を受けられるよう、連携施設の受け入れが設定されている場合が多いです。一方で、希望に沿える園選択までは望めない場合もあります。
※藤沢市の小規模保育施設と連携施設・卒園児の行き先は小規模保育事業を参考にしてください。
幼児教育・保育の無償化の仕組みを教えて
2019年10月からスタートした幼児教育・保育の無償化。子ども・子育て支援法に基づき、幼児教育の機会の保障と、子育てや教育の費用負担軽減を図る少子化対策と位置付けられています。
各地域の概要については下記よりご確認ください
※藤沢市幼児教育・保育の無償化について
※茅ケ崎市幼稚園無償化(私立幼稚園)について
※鎌倉市幼児教育・保育無償化について
幼児期に大切にすることは何?
小学校では知識や技能を習得し、それを応用するとともに、思考力や判断力を育むという目的がありますが、幼児期に大切にすべきことは何でしょう。
2018年度4月から、幼稚園・保育園・認定こども園に示された新しい指針「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」がそれにあたると言えます。
しかし、この「10の姿」は、あくまでも「育ってほしい姿」の羅針盤です。大切なのは子ども一人ひとりのペースを守ること。「こうなるべき」「こうでなければならない」という課題ではないことを保護者が理解することが重要です。
ズバリ!どうやって選んだらよい?
未就学児の教育の選び方の7つの視点は・・・
産院選びと似ていますね。
これらは『ハード』『ソフト』『オプション』にも分けらます。
保育施設や室内環境、園の固定遊具などが『ハード』、保育内容や保育者の在り方や意識などが『ソフト』、そして給食や園バス、預かり保育、課外の習い事などが『オプション』と言えるのではないでしょうか。
最終的には、ご家庭で何を重視されるかです。
また、幼稚園に完璧さを求めるのではなく、一人の子どもを真ん中に、園と家庭と地域が対話しながらより良い関係性を保ち、信頼し連携していくことが望ましいです。
3歳からの教育の場が、子ども達にとって、主体的に目いっぱい遊べる場所、育ちあえる環境であることを願います。そして初めての社会生活になるこの一歩が健やかな成長基盤の場になりますように。
ーーー筆者紹介ーーー 宗藤純子(むねとうじゅんこ)
藤沢市在住30年。都内私立幼稚園教諭・主任9年を経て保育士・
・
・鎌倉市産科診療所「ティアラかまくら」
・「子育ては個(性)育て。己育て」人間教育を軸に行政・
幼小中学生、年齢に応じた「いのち・こころ・からだ」
・保育者向け雑誌「POT」
・株式会社OfficeLadybird代表取締役
◆Web サイト: http://junkomuneto.com
◆子育ての会ベビーぴよぴよ012連絡帳
*****