どうなる?湘南エリアの豆まきイベント 2021まとめ 神社に聞いてみました【aiccoリサーチ】
今年の節分2月2日、実は124年ぶり!
やるの?やらないの? 湘南エリアの寺社に聞きました
もうすぐ節分。ところで、今年の節分はいつだか知っていますか?
えっ、節分って2月3日じゃあないの? これまでずっと、節分は2月3日でしたが、2021年は2月2日なんです。
どういうこと?
➖37年ぶりに節分の日が変わる?
「まおが行く!もっと楽しいSHONAN LIFE」で連載中のきたおか まおさんが教えてくれました。
フリーアナウンサーのきたおかまおさんですが、
実は、白旗神社の出仕(しゅっし、神職のこと)でもあるのです!
まおさん、守備範囲が広すぎです!!
aicco編集部「まおさん、今年は節分が2月3日じゃなくて2月2日なんですって?」
「そうなんです!
節分が2月3日じゃない年は37年ぶりで、
その37年前は節分が2月4日だったということでした。」
「え?2月4日の年もあったんですか!!」
「節分が2月2日になるのは、なんと124年ぶりらしいです。
1年が365日というのは、本当は正確ではないらしくて365日より少し多くなるらしく、
4年に一度、閏年をいれてツジツマを合わせますが(笑)、
そうなると
春になる日、すなわち立春もズレてくるから
今年はそのズレを調整する年なんですよ。」
「ところで、どうして節分に豆を投げるんですか?」
「節分は、立春の前の日ことなんですよね。
そもそも節分って、「季節の分かれ目」ということで四季にそれぞれあったのですが(立夏、立秋、立冬の前日)、立春の前日だけ今にも残ってるんです。
で、季節の変わり目に、自分の心の中の悪しき煩悩をオニとして、具現化して、魔を滅する(まめ)を投げて退治する、心を浄化する、と言うのが豆まきなんですよね。
季節の変わり目は体調も崩しがちだから、病気やトラブルなどから身を守る
「無病息災」の意味があるんですよ。」
そのような節分の由来ですが、昨年から続く新型コロナ感染下、神社仏閣で例年行われている節分のお祭りや豆まきはどうなるのか?
➖白旗神社では期間限定でマメを配布
まおさんによると、白旗神社の対応は次のとおり。
「緊急事態宣言の期間に節分があたるため、
当日の大々的な催しは中止としました。
そのかわり、
1月25日〜2月2日まで福枡と豆の配布を行い、
境内に設置する鬼のパネルにマメをぶつけてもらい、
残りはおうちで食べてね、というスタイルです。」
第8回ふじさわ子ども豆まき 福枡配布お申し込みフォームはこちら
「白旗神社は、
この先ずっと「子ども豆まき」としてやっていくので、子ども達が主役。
子どもに思いっきりマメを投げさせてあげたい!という本来のマメまきをする神社なので、
豪華賞品が当たったり、芸能人をよんだりしない神社です。」
「子ども豆まきは編集部の家族も行ったことありますが、子どもにとって貴重な体験になる素敵な催しですよね。
コロナ禍があけたら、ぜひまた例年通りに開催してほしいです!」
➖今年の豆まき行事はほぼ中止
それ以外の神社仏閣での対応を、aicco編集部で調べてみました。
・鵠沼伏見稲荷
・江島神社
・皇大神宮
・寒川神社
初詣の参拝客も例年の半分ほどだったそう。
・鶴岡八幡宮
・鎌倉宮
・長谷寺
・建長寺
・大船観音
・御霊神社
そのうち、長谷寺に関しては、当日の参拝者には、午前10時からの法要後に数量限定で福豆を配布する予定です。
詳しくは、各寺社のHPで。
ちょっと寂しいですが、今年の節分は、おうち豆まきで過ごしましょう。