#イベント #カルチャー #スタディ #ふじさわファンクラブ #地元ニュース #藤沢市 情報
【ふじさわファンクラブ】3月15日、遠藤笹窪谷公園で「いきものはかせになろう」
2025.02.15 注目
会員向け自然観察イベントで、始まったばかりの春を見つけたい
都市公園等コンクールで表彰の、豊かで多様な地元の自然も魅力

ふじさわファンクラブでは、会員を対象に、早春の藤沢の自然に触れ、環境意識を高め、地元への愛着をより深めてもらうための参加型自然観察イベント「【いきものはかせ】になろう!」を3月15日(土)に実施します。
昨年3月9日(土)には、同様の会員向け観察イベントを境川遊水地公園今田遊水地(藤沢市今田)にて開催。20名のお子さんも含む参加者が、早春の園地で、春の兆しに活動を始めた生き物や植物を探索しました。

今回は会場を、令和6年度第40回都市公園等コンクールで「国土交通大臣賞」を受賞した遠藤笹窪谷公園に移しての開催です。昨年同様、ふじさわファンクラブ会員でもある、ビオトープ管理士の小島仁志先生が、自然環境とそこに生息するいきものについて解説。一緒に観察を行います。
遠藤笹窪谷公園は2022年7月に開園。湿地、水田、カキツバタ田、谷戸の湧水を引き込んだ小川などの環境要素が整備され、子どもや市民向けの自然体験イベント開催や環境を守る人材発掘・育成にも力を入れています。
「都市公園等コンクール」は、一般社団法人日本公園緑地協会主催で、今回の受賞は「生物多様性の保存と体験に特化した公園管理」の取り組みが評価されたもの。この賞は同コンクール内で、全応募作品の中で技術水準が高く、都市公園の模範となる最も優れた施設に送られるものです。

<藤沢の自然観察イベント「【いきものはかせ】になろう!@遠藤笹窪谷公園」>
◼️実施日時:3月15日(土)、10:30〜12:30
◼️講師;小島仁志氏(ビオトープ管理士)
🔳開催場所:遠藤笹窪谷公園(藤沢市遠藤4840)
https://endosasakuboyatokouen.jp
🔳募集人員:30名
🔳参加料:無料
🔳対象:ふじさわファンクラブ会員とそのお子様。小学生以下のお子様の参加には、保護者の同伴が必要です。(保護者の方がふじさわファンクラブ会員であれば、お子様が会員でなくても参加できます)中学生以上の方は、本人が会員であれば申込みができます。保護者1名に小学生以下3名まで。
参加希望の方は、以下サイトの参加申込フォームにご記入の上、送信してください。希望者多数の場合は、抽選となります。
https://req.qubo.jp/nobitas_2022/form/fujisawafc6
※参加には代表者のふじさわファンクラブ会員であることが必要です。会員登録は、以下のふじさわファンクラブHPから入会申請を行ってください。
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouhou/shise/citypromofan20151019.html
※当日の様子は、WebサイトやSNS、印刷物等で公開される可能性があります。各種メディアに画像の掲載が可能な方のみがご参加いただけます。
🔳応募締切:3月5日(水)
※小雨決行、当日荒天の場合は、リモートでの開催に変更になることがあります。
抽選の結果、および当日の参加ご案内は、3月7日(金)までにメールでお送りいたします。
関連記事:春です、「いきもの」観察に公園へ行こう